今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
本日ダウナスは続伸で、アップルショックもなんのその、個別でAPPLも押し上げる展開。
保有株は全て上昇となり、更には円安も手伝って前日比で2万円強プラス、評価益も10万円に迫ってまいりました。
バブルなのか?怖いなぁ、と言いながらも、なんだかんだで上げ続けています。
暴落は突然来る可能性もありますが、じっくり様子を見ながら取り組んで行ければと思っています。
では、現時点での資産の状況です。前日比で2万円プラス、熱き展開です。

下記は評価損益ですが、もうすぐ10万円が目の前に(実はダウが高値の時点で瞬間風速的には超えました)

そんな調子の良いダウナス、米国個別株の状況は下記の通りです。
ダウも個別株も開始からジワーっと上がり始めて中盤ヨコヨコで耐えながら、最後は少しだけ垂れたかな?という展開でしたね。

以下は2号の個別保有株と投資信託の状況です。軒並み調子良きと言っていいでしょう。投信は、昨日の下落が反映されている状態なので、明日には評価が更に上がるはずです。
何気にAPPLの配当金が円安によって十円ほど上がったのも嬉しい笑(ぱっと見でドル円の指標になるのが面白い)

個別で見ていきますと、まずはAPPL。下記の通りアップルショックを真っ向から否定する上昇、昨日のマイ転から一気にプラスの展開となりました。


続いてMSFT。トータル微増ではありますがこいつの安定感はやばいです。場中の上下が激しく見えるチャートですが、1ドルの間で推移しており、円安分だけ上昇です。買ってからまだそれほど日は経っておりませんが、資産としてはプラス10パーに迫ってきています。


続いてはAMZN。これも日中足だと最後は失速しましたが、それでも強いです!既に購入から100ドル上がってます。1株しか持ってませんので恩恵もそのままですが。引き続き頑張って欲しいところ。


個別株の最後はETFのVOO。これも全体がいいので上げましたね。



最後は投資の状況ですが、これは昨日の下げの影響までの反映なので明日よくなってるはず(1日遅れのイメージ)。唯一楽天のバンガードファンドだけがマイナスです(アップルの比率高いのかな、ということは明日上がるか)。

そしてトレイジーおすすめ、USA360です。順調順調。

最後は積立NISA。これは気絶してるだけですが、S&P500なので米国株を長い目で見ておりますが、実は1番順調だったりします(買い始めた時期が他のに比べて圧倒的に早かったので)。運用益が11パー超え、そして今日の結果を受けて明日も上がってそうです。


これは日本市場にも期待大ですね!
円安も進んでいますから製造業も少しは元気になるといいんですが!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
では!

サラリーマン投資家ランキング Follow @KobeTrazy
コメント